うっかりぽんた子育て日記

〈令和の子育て情報〉を発信するブログ

子育ての気づき

算数が苦手かも?「100玉そろばん」はトモエが良いと思う3つの理由!

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 子どもが小学1年生になり算数を習いはじめ、「おや? この子の数字感覚、ちょっと怪しいな?」と思った筆者、色々調べて「100玉そろばん」なるものを導入。なるほど、これはいいな、と思ったので共…

結局ハンドドリップが勝つかもしれない(コーヒーメーカーは使わなくなる?!)

ほんと令和ってすごい。おうちベーカリーにおうちカフェに、何でもおうちでできてしまう時代。どうも、うっかりぽんたです。今日はコーヒーメーカーとハンドドリップ、どちらがいいのだろうか、と考えてみた記事です。 我が家にあるコーヒーグッズ ハンドド…

アラフォーは恥ずかしくない「おうちヨガ」で少しずつ体型改善をするぞ。

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 ある日、子供に「ママのおしりって、たるんたるん、かわいい〜!」と言われました……。がーん。本当はヨガやピラティスや、ランニングとかもやってみたい。でも時間も限られているし、こんな体でジムやス…

旅行中の朝顔の水やりは「自動水やり器」が意外とカンタン!

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 小学生になり子どもが「朝顔」を持ち帰ってきました。毎日水やりをやり、観察日記をつける……のはいいのですが、長期旅行中はどうするんだ!? さすがにこの猛暑の中、5日以上放っておくと枯れそうな気…

夏休みのごはんを作りたくない時の救世主あらわる

ほんと令和ってすごい、どうもうっかりぽんたです。 夏休みのご飯づくり、3食作るの本当に大変ですよね。メニューを考えるにも、買い物に行くにも、ご飯を作るのにも、なんだかんだと手間がかかり……「もう作るの嫌だ」そんな限界もわりとすぐ来ます……。 そ…

読んでよかった育児本。自己肯定感だけが大事なわけじゃない、よね。

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 育児本、色々ありますよね~。ロングセラーもあれば、これは最近の流行だな~と思うような育児本もあり。ぽんたは本も好きなので色々読みますが、ぽんたが読んでよかったなあ、オススメだなあ、と感じた…

4歳息子が好きなのはスーファミ!? Switchよりもスーファミ!

ほんと令和ってすごい。どうもうっかりぽんたです。 我が家は6歳・4歳の子どもたちがおります。そして、ゲームは2つありまして、ニンテンドーSwitchと、ニンテンドークラシックミニ・スーパーファミコンがあります。 ↓ニンテンドークラシックミニ・…

何歳まで乗れる?へんしんバイク2・C14の違いを整理しました

ほんと令和ってすごい。どうもうっかりぽんたです。 後付けペダル付の自転車と言えば、「へんしんバイク」ですよね。筆者の子どもたちは「へんしんバイク2」のおかげで、3歳半・4歳すぎには自転車を楽しく乗りこなせるようになりました。 今日はそんな「…

つらい長期休みを乗り切る子育てハック?いや備忘録。

ほんと令和ってすごい。どうもうっかりぽんたです。 子どもたちと過ごす長期休み、しんどいですよね。春休み、夏休み、冬休み……子どもたちと過ごせるとても貴重な時間なのだと思う、思うのだけれど毎日毎日毎日つづく長期休みをどう過ごすかという問題を目の…

なぜくもんでも学研でもなく〈進研ゼミ・チャレンジ〉を選ぶのか?6つの理由。

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。我が家には7歳と4歳の子どもがおります。ふたりとも「進研ゼミ」をやっています。 筆者も子ども時代に「進研ゼミ・チャレンジ」をとっていて、塾なしで中堅国立大に進めたのでチャレンジにはとても感謝…

スーパーマリオパーティジャンボリー4歳・6歳の反応はいかに。

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 ニンテンドーSwitchと、スーパーマリオパーティジャンボリーが我が家にやってきました。何歳ぐらいから遊べるものかわかりませんでしたが、やってみました。6歳半、4歳ちょうどの子どもたちは楽しく遊…

アンパンマンジャングルジムを折り畳んでみた(意外とカンタンでした)

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 今日は「アンパンマンジャングルジム・うちの子天才ブランコパークDX」を畳んでみましたので、その備忘録です。 畳み方 1.パーツを外す。 2.鉄棒部分を畳む。 3.ジャングルジム部分を畳む 折り畳…

キッズ用の白ソックス・白タイツはどこで買う?

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 お遊戯会やセレモニー、発表会などで、キッズ用の「白ソックス・白タイツ」が必要だ――。そんな時、どこで買おうか悩みませんか? 筆者も、西松屋に行ってみたり、ユニクロを探してみたり、無印良品をの…

ダンボールに穴を開けるならダンボールカッターが便利だった

段ボールの工作をやる時に、穴を開けるのが大変だったりしませんか?一本あると工作の幅が広がること間違いなし!の便利アイテム「ダンボールカッター」を買ってみました。

室内ジャングルジムは何歳から何歳まで遊べる?1~6歳までの遊び方を整理してみた。

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 我が家の子どもたちは、ふたつの室内ジャングルジムで2年間遊んで現在は6歳・4歳。成長に伴って、遊び方もどんどん変わってきました。この記事では、室内ジャングルジムは何歳から何歳まで遊べるのか…

パウチャームがくっつかない?4つの原因と対処法をまとめました!

パウチャームがくっつかない場合の4つの原因と対処法をご紹介。原因は主に以下の4つです。1.加熱が足りない。2.均等に押せていない。3.何かが挟まっている。4.中身を入れ過ぎている。ひとつずつ説明していきます!

和室・畳の上に学習机を置くなら、デスクカーペットを敷こう!

畳の上に敷くのにぴったりのデスクカーペットを見つけました。この記事では、デスクカーペット選びの条件を整理し、ネットを探し回り、よいデスクカーペットに出会えた経緯を記録しています。よろしければどうぞ!

令和ならプリンセスもアリ!?ランドセル到着レビュー!

ほんと令和ってすごい。昭和じゃ考えられないこといっぱい。どうも、うっかりぽんたです。 ↓こちらの記事で、プリンセスランドセルにびっくりした件を書きました笑。kokokokosodate.hatenablog.com そして、無事(?)ランドセルがやってきました〜。 娘、「か…

こどもちゃれんじ「1年生準備スタートボックス」ここが良かったよ

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。 6歳、4歳の子どもがおりますが、ふたりとも「こどもちゃれんじ」をやっています。毎月ママやパパが「新しい学びや遊びを用意する」って無理です。それを「こどもちゃれんじ」はやってくれるので助かりま…

ISSEIKI〈一生紀〉さんのシンプルな学習机を買いました【ちょうどいい価格と品質】

高すぎず安すぎず我が家にちょうどいい家具メーカーISSEIKI(一生紀)さんを発見。人気のシンプルな学習机をふたり分買いました。あれこれ迷いながら、最終的にはいい買い物ができたのではないでしょうか。そんな我が家の記録です。よろしければご覧ください…

令和ならプリンセスだってアリ!?びっくり令和のランドセル事情

ほんと令和ってすごい。昭和からしたら考えられないこといっぱい。どうも、うっかりぽんたです。 今日はランドセル問題です笑。 ランドセル自由すぎる問題 ランドセル、プリンセスがいい問題 ランドセルを好きにさせた理由 おわりに ランドセル自由すぎる問…

こどもちゃれんじ二人目問題・下の子へのお下がりは失敗でした※2025年7月追記あり※

ほんと令和ってすごい。どうも、うっかりぽんたです。今日はこどもちゃれんじ二人目・下の子どうするのよ問題について我が家の検討結果を記録しておこうと思います。 こどもちゃれんじのいいところ 二人目・下の子はどうする? 結果は……失敗! 大事なのは「…

【どっちがオススメ?】アンパンマンジャングルジムVS木製ジャングルジム!

アンパンマンブランコパークDXジャングルジムと、木製のジャングルジム。約2年使って「どちらがオススメか?」を整理しました!結論、「鉄棒付き」がよければアンパンマンブランコパークDXをオススメします!「うんてい」をさせたい場合、インテリアにマ…